『ミスの多い方を狙うな』
ダブルスの話です。
ミスの多い方に球を集めるのが妥当という思い込みが多いように感じます。
確かに低レベルのうちはそれで勝てるかも知れません。
しかしある程度のレベルになると、球を集められることによって脳機能が高まり、ミスが減るという現象が発生します。
火事場のバカ力みたいなことです。
逆に、しばらく放置しておくと、気が緩みます。
そこへ久々の打球が来ると、見事にミス。
よく見かけるし、経験もあるのではないでしょうか。
ミスの多い方には、たまにしか触らせないことが合理ということです。
たまにしか触らないのにミス、これを繰り返していると、ミスの少ない方もイライラが溜まり、ミスが出始めます。
そこまできたら、勝利は目前ですね。
それでもまだ、弱い方を狙いますか?