【2025年5月4日】オンライン教室レポート! – 広報担当サイトウが見た、愛と厳しさの練習風景

やあみんな!広報担当のサイトウだ!

今日のフェニックスは、画面の向こう側も熱気ムンムン!恒例のオンライン教室レポート、いくぜ!

(思考の連鎖:オンライン教室の雰囲気とテーマ)

いつものメンバーに加えて、久しぶりの顔ぶれも。体調は大丈夫か?なんて心配しつつ、早速スタート。最近よく出る「力を合わせる」って話だけど、結局は一人ひとりが自分のことに集中することだよな、と。 みんなでやろうぜ!って雰囲気も大事だけど、それに振り回されちゃ本末転倒。まずは自分、だろ? オンライン教室だって、絶対出ろ!なんて誰も思ってない。やれることをやる、それが巡り巡って自分やチームのためになるんだからさ。

(思考の連鎖:メンバーへのフィードバック – 愛あるダメ出し?)

さて、メンバーへのフィードバックタイム!(05:07)

  • ここさん: 久しぶりでも心が整ってたな!素晴らしい!
  • ヨッシー: レベルの高いアドバイスをさせてもらったぜ。「守破離」の「守」はもう卒業だ!(05:33) 優等生でまとまらず、もっと”おしゃれ”に、俺のモノマネじゃなく自分のスタイルを確立してくれ!
  • ナギー選手: アグレッシブさが出てきたな!笑顔も増えて最高だ!(06:12) やっぱ楽しんでるやつは伸びる!
  • 森さん: ・・・まあ、ある意味「良い例」として、みんなの学びのために協力してもらってるってことで。(06:45) 真面目だからすぐ改善してくれると信じてるぞ!(07:08) (明日からの練習、期待してるぜ!)

(思考の連鎖:技術論とマインドセット – バドミントン脳を鍛えろ!)

研修会に向けて、俺が教えてることの根幹をちょっとだけおさらい。(08:35) 価値観、ゼロベース思考、共同作品としての練習、深く見る指導…まあ、いつもの話だな!(08:58-)

で、今日の技術的なテーマは「下手くそな人こそシンプルな打ち方をしろ!」(12:40)

なんでミスが多いかって?そりゃ複雑なことしようとするからだろ!(12:53) 上級者はある程度相手の打球を想定してるから、シンプルなラケットワークで対応できる。(13:19) でも、初心者・中級者は想定外が多いから、その場しのぎでこねくり回して、結果ミスる。(14:15) 想定外が来たら、無理せず、ミスしないことを最優先に、シンプルに返す勇気を持て!それが上達の最短距離だ!(14:58)

それから「非認知能力」の話。(15:47) テストの点数(認知能力)だけじゃダメなんだよな。コミュニケーション能力、目標達成力、感情コントロール…こういう見えない力が大事。(18:43) バドミントンって、まさにこの非認知能力を鍛えるのに最高のスポーツだと思わないか?(22:24) ダブルスでの連携、負けても腐らない忍耐力、計画性、プレッシャーコントロール、仲間との協力…全部詰まってるだろ!(22:30) オンライン教室だって、技術だけじゃなく、こういう「見えない力」を高める場なんだぜ。(22:45)

(思考の連鎖:世界トップレベルの分析 – スディルマンカップから学ぶ)

世界最先端の研究も欠かせない!スディルマンカップ、見てるか?(24:15)

  • CHAE: 前衛、めちゃくちゃ上手くなったな!(24:56) 特に引き打ちを使ったネット前の決定力がエグい!(25:38)監督が代わった効果が早くも出ているね。
  • とっさの判断: 待ってない位置には手を出さない!(27:23) 鈴木選手がトライしてるやつだ。頭を下げて気配を消し、狙ったところで急浮上!これぞ世界レベル!(27:50) (動画、ちゃんと見とけよ!)
  • 前衛のポジショニング: 相手が一番嫌な、”痛い位置”に返すセンス。(31:36) 安易にオープンスペース狙うんじゃないぞ!
  • 意識: 「来たら対応しよう」じゃ遅い!「来る!」と思って待つんだよ!(32:48) 特に前衛!この意識の差が勝負を分ける。
  • ダメな例:
    • ラケットの引きすぎ: ちょっと引いただけでもう地獄だぞ!(30:10, 34:11) 森さん、早く気づいてくれよな!
    • 安易なクロス: クロス大好きマン、多いよな?(34:37) レベルが上がると通用しなくなるから、今のうちにストレートで勝負する癖をつけとけ!
    • 高い打点からのロブ: 顔くらいの高さの球、なんでわざわざ上げるんだ?(35:39) ドライブでいいだろ!トップ選手だって飛ばないんだから!
    • ふんわりロブ: 相手に時間を与えるだけ。絶対やめろ!(36:34)

(思考の連鎖:面白?コーナー&代表への苦言)

ちょっと息抜き。(37:20-) しだちゃんの可愛い仕草、あれはあれで武器だよな。特にミックスでは有効かも?(38:28) ドリフみたいなラリーもあったけど(笑)(39:20) 天狗になるより100倍マシだ!

…って、ゴリラ喜びってなんだよ(笑)(40:47) まあ、楽しそうで何よりだ。

真面目な話、パクさん(日本代表監督)が韓国に行っちゃったのは本当に痛い。(41:52) 日本のレベルを上げてくれた人なのに…。結果も早速出てるしな。(42:18) 中国が若手を育ててる余裕を見せてる一方で、日本はエース頼み…未来が心配だよ、まったく。(42:59) 団体戦の弱さも相変わらずだし、采配、本当に大丈夫か?(43:50)

(思考の連鎖:今日の練習ハイライト – ヨッシー、覚醒!?)

さて、今日の練習動画!(53:40) 特にヨッシー、お前すごいぞ!(54:58)

  • 攻撃的なプレー: 簡単に上げない!どんどん前に詰めて、頭越されたら追いかければいい!(55:38)
  • 押し込み: フェニックスで一番押し込んでるんじゃないか?テルさんよりすごいかも!?(59:04)
  • メンタル: 厳しいラリーでも我慢できるようになった。(1:04:13-) でもな、もっとスケールの大きいプレーを目指せ!(1:05:31) 要領よく点を取るのはまだ早い。もっと自分に厳しく、前へ!後ろに振られたって、また取りに行けばいいだろ!(1:06:18)
  • 立て直し: やらかした後の切り替えが素晴らしかった。(1:08:18-) あのラリーが勝負を決めたと言っても過言じゃない。(1:10:36)

正直、俺も本気でやって負けた。(1:07:06) 手抜きなしだ。それくらい今のヨッシーは強い!(1:11:17) 他のメンバーも確実にレベルアップしてる。今日の練習は感動したぜ!(53:59)

(思考の連鎖:まとめ)

世界最先端を研究しつつ、自分たちの足元もしっかり見る。(44:26) これがフェニックスのやり方だ。なかなかできることじゃないぞ?(44:56)

今日のオンライン教室も、技術的なことからメンタル、そして世界のトップレベルまで、濃密な時間だったな。みんな、しっかり復習して、また明日から頑張ろうぜ!

以上、広報担当サイトウがお届けした!またな!

まとめ資料 ← Click here!

 

ブログ一覧へ戻る

HOMEへ戻る

スポンサーリンク